Loading...

close

INTERVIEW 社員インタビュー

やり遂げた瞬間は本当に達成感に満ち溢れます

インフラソリューション部

S・K

人文学部 歴史学科

2018年入社

勤続年数:6年

オートメイション・テクノロジーに入社を決めた理由を教えてください。

私がオートメイション・テクノロジーに入社を決めた理由は、オートメイション・テクノロジーの仕事が私たちの生活や他企業さん方の仕事の裏側を支えるような仕事だと感じ、その縁の下の力持ちのような存在に魅力を感じ、ぜひ私もその仕事の一端を担うことが出来ればと思い入社を決めました。

現在の職種と、業務内容を教えて下さい。

現在私は、インフラソリューション部のエネルギーグループで働いています。私が所属するチームはBEMS(Building Energy Management System)の案件を担当し、現在導入している室内環境とエネルギー性能の最適化を図るためのビル管理システムの更新や、新規導入などの仕事を行っています。

仕事を通じて、どのようなことを学びましたか?

会社は社内の社員はもちろん、お客様や協力業者様など、多くの人たちの支えによって成り立ってるものだと学びました。したがって、仕事は自分一人で回していこうと思わず、日ごろのコミュニケーションや報連相などを密に取り、連携していくことが円滑に仕事を進める上で重要だと学びました。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

私自身が、中途採用で、全く別の業種から来たからこそ、今まで知らなかったことを知った時、今まで出来なかったことが出来た時、また今まで触れたことがなかったことに挑戦出来る瞬間、そこにやりがいを感じます。勿論苦難は多いですが、やり遂げた瞬間は本当に達成感に満ち溢れます。

これまでの仕事で印象に残ったものを教えてください。

中央監視システムの画面構築の一部を初めて担当させてもらった際、右も左も分かりませんでしたが、先輩の手ほどきの下、作ることが出来た瞬間はとても達成感があり、これからもっと上達していこうという気持ちが溢れてきました。

入社後の生活はどうですか。

覚えることややるべきことが多く忙しい時もありますが、その分休みもしっかりと取ることができます。なのでお仕事もプライベートも充実した毎日を送れます。私は休みに好きなことでリフレッシュして、次の仕事のために鋭気を養っています。

職場の雰囲気はどうですか?

上司部下間の壁が薄く、業務のことからプライベートまで相談できる程、社内の風通しが良いです。
また、業務について悩んでいることがあれば、先輩方が細かく丁寧に教えて下さるので、不安や心配なく業務に取り組むことが出来ます。

今後の目標を教えてください?

現在、現場の最前線で働く先輩方についていけるように、今以上に施工管理の知識やBEMS関係の知識や技術を取得していきたいです。そしていずれは、大きな案件を一人で受け持ち、滞りなく作業をしていけるようになりたいです。

就職活動中の方へ、メッセージやアドバイスをお願いします。

仕事をするにおいても、就活するにおいても「健康第一」だと思っています。
業務も面接も最高のパフォーマンスは自身が健康でなければ発揮することが出来ないので、バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠を取って自分の体を大事にしてください。

一日のスケジュール

access_time8:30 社内ミーティング
出社後メールの確認をした後、返信作業を行います。
access_time9:00 作業
お客様からご依頼頂いた見積作成や、現場作業の資料のまとめや準備を行います。
access_time12:00 昼食
会社には2社のお弁当屋さんが来ます。安くてバランスも良く、メニューも毎日違うので飽きずに食べられます。
access_time13:00 作業
完了した現場作業の報告書や図書の作成を行います。必要であれば、修繕・リプレイス等の御見積の作成し、提出します。
access_time17:00 業務チェック
本日の作業を終わらせ、明日以降やらなければいけない作業を締め切り毎に振り分け、明日の作業がスムーズに出来るように準備します。

採用エントリーはこちら

その他の社員インタビュー

新卒・中途採用の方は下記よりご応募ください。

電話でのご応募の場合は、「採用担当宛」にご連絡頂き、「採用サイトを見て」とお伝え下さい。

採用に関する質問やご相談など、
お気軽にご相談ください。

092-523-8400

受付時間:平日 9:00~17:00

〒815-0081 福岡市南区那の川1丁目24-1
九電工福岡支店ビル5F
TEL.092-523-8400 / FAX.092-523-8401