オートメイション・テクノロジーに入社を決めた理由を教えてください。
きっかけは、学生時代から仲の良い先輩が務めていたことでした。
私は就職活動において、福岡や九州のために働ける企業を探していました。
先輩に話を聞いていく中で、九電工のグループ会社として地域に貢献する事業を行っていると知り、私の思いと一致していたため、入社を決めました。

現在の職種と、業務内容を教えて下さい。
職種としては通信工になります。
具体的には、WiFiを設定したり、企業内のネットワークを構築したり、サーバーを構築したりなどしています。
その他、サーバーの点検や障害対応を行い、機器の故障等あれば更新の提案をしています。

仕事を通じて、どのようなことを学びましたか?
「やってみなければわからない」ことと、「十分な準備をしていれば、予想外の事態が発生しても対応できる」ことを学びました。
自信がない、できるかどうか分からないという理由で、頼まれた仕事を断りたいと思ったこともありましたが、実際やってみると意外とできるもので、サポートしてくれる頼もしいメンバーが社内にいることにも気づくことができました。
また、あらゆる事態を予め想定し準備しておくことで、トラブルが発生しても落ち着いて対応でき、準備の大切さを学ぶことができました。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
不具合を解消したり、新しいサービスを開始した後などに、お客様から「ありがとう!」と言っていただけると、頑張ってきてよかったなと思います。
また次も仕事を依頼していただけるように誠実に業務を行うよう心がけています。
街を歩いていて、自分が設定したWiFiが稼働していると嬉しい気持ちになります。
これまでの仕事で印象に残ったものを教えてください。
初めて1人で客先を訪問し、現地作業、稼働確認まで行った時のことをよく覚えています。
稼働確認でお客様に直接確認いただき、成功して「ありがとう」と言われた時の達成感は今でも忘れられません。

入社後の生活はどうですか。
仕事とプライベートのメリハリをつけて、毎日を過ごしています。
オートメイション・テクノロジーでは、休暇が取りやすく十分に休めています。
職場の雰囲気はどうですか?
幅広い年代の人が務めていますが、会話が多く明るい雰囲気です。
最年少の私でも遠慮なく先輩方と話すことができます。

今後の目標を教えてください?
実家がある大牟田での仕事をすることを目標にしています。
そのために、日々の業務を真剣に行いスキルアップして、仕事を任せていただける実力がつくよう努力しています。
就職活動中の方へ、メッセージやアドバイスをお願いします。
入社時は、基本的な知識すら一般レベル以下でしたが、たくさんの先輩方にご指導いただく中で、できることが増えていきました。
今の力量に関わらず、自分のやりたいことをや夢を実現できる仕事を選んでもらえればと思います。
みなさまと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。
一日のスケジュール
- access_time8:40 業務内容の確認
- 朝礼後、カレンダーやタスク一覧を確認し、業務予定を立てます。
また、外出や休暇のメンバーの把握も行います。 - access_time8:50 作業
- 作業手順書や、打合せ資料を作成します。
- access_time12:00 昼食
- 会社で買う弁当が安くておいしいです。
- access_time13:30 客先訪問
- 客先に出向き、打ち合わせや現地作業を行います。
- access_time17:20 まとめ
- 1日の業務を振り返り、日報作成やメールの確認を行います。